赤ちゃん連れの初旅行
0歳児を連れて初めての旅行
先日、初めて次男を連れて旅行へ行きました。
長男が赤ちゃんの頃は金銭的にも時間的にも余裕がなく旅行など行けず、初めての赤ちゃん連れ旅行です。
初めて赤ちゃんを連れて旅行する方や、シングルマザーの子連れ旅行を考えている方の参考になればと思います。
大人1人・子供2人での大阪旅行
私、長男(小5)、次男(8ヶ月)で福岡から大阪へ行きました。
行き:土曜日の夜に北九州を出発 → 日曜日の朝に大阪へ到着
帰り:日曜日の夜に大阪を出発 → 月曜の朝に北九州到着
正しい言い方かどうかわかりませんが、2泊1日、という感じの弾丸旅行でした。
目的はジョジョ展
今回の旅の目的は「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」です。
大阪の海遊館隣りにある大阪文化館・天保山にて開催していました。
息子も私もJOJOが大好きなので、次男を連れて行くことに不安があったのですが、勇気を出して行ってきました!
赤ちゃん連れで美術館はOKか
個人的には基本的に泣かなければOKだと思っています。
しかし、以前長男を連れて地元の美術館へ行ったときのこと。
シーンとした中ぐずったときは学芸員さんから退出するよう言われました。
(再入館ができたので落ち着いてから再入館しました)
以下のポイントに気をつければ赤ちゃん連れでの鑑賞もできると思います。
・落ち着いている時間や昼寝時間を狙う
・ベビーカーで入場できるか確認する
・抱っこにも対応できるよう抱っこ紐などを持っていく
・再入館できるか確認する
今回は少しぐずったのですが、とにかく人が多く会場ががやがやしていたので、なんとかセーフだったと思います。
交通機関
名門大洋フェリーで福岡県北九州市の新門司港から大阪南港へ。
美術館まではニュートラム・大阪メトロを利用。
更に足を伸ばせばユニバーサルスタジオへも行けるようでした。
行きのフェリーは和洋室のスイートルームを利用し、とても快適。
帰りはスイートルームが取れず、ファーストでした。
次回は往復ともにスイートを取ろうと思います。
フェリーのスイートルームが快適だった理由
・新幹線や飛行機と違い、移動は個室でほとんど寝ているので、周囲への気遣いが少なくて済む
・バス・トイレ付きなので、子供がいても気兼ねなくお風呂やトイレへ行ける
・部屋が広いのでベビーカーを持ち込んでも畳まず部屋に置いておける
・和洋室を選択すれば畳に赤ちゃんを寝かせられる
🌟今夜は船旅🦄🌟
スイートルームを利用。🔹バストイレ付きで快適
🔹お部屋に畳スペースがあり赤ちゃん連れに良い
🔹新幹線往復+ホテル一泊と変わらないくらいのお値段👉フェリーのスイートルーム、最高です! pic.twitter.com/f5Hmh04vMh
— ゆにこ🦄10年目シングルマザー✨ (@__U_N_I_C_O__) 2019年1月12日
それとたまたまかも知れませんが、スイートは周りの声などが全く気になりませんでした。
(帰りのファーストは隣室の声がかなり響きました…)
🌟読書記録🦄🌟
子供達が寝たので読書。
贅沢な時間。📖「ブレない育て」栗原泉さん
ADHDの子を持つシングルマザーという、近い境遇。🔹記憶力→人より努力するのが基本と意識
🔹信頼できる専門家の相談相手👉努力の方向を模索中。相談相手は担当が変わってしまい、これまた模索中。 pic.twitter.com/jAOJfP8YwU
— ゆにこ🦄10年目シングルマザー✨ (@__U_N_I_C_O__) 2019年1月12日
デスクもついており、子供が寝たあとは読書とノートの時間をとることもできました。
往復の旅費・宿泊費
往復のフェリー代は大人1名/小人1名/乳児(無料)1名で45,000円ほどでした。
(往路:スイート 28,070円、復路:ファースト 16,420円)
新幹線往復のパックで1泊しても20,000~40000円台になりますよね。
同じくらいの金額で快適な旅ができました。
荷物の量
最小限の荷物なので、スーツケース1個と息子のリュック1個で済みました。
・3人分の着替えとパジャマ 1日分(次男はプラス1枚)
・紙オムツ
・離乳食
・ミルク(完母ですが緊急用として念の為)
最悪の場合でも服やオムツは現地調達できると割り切り、最小限の荷物にしました。
また、次男の離乳食は使わずじまいでした。
(ごはんや卵焼き、煮物の野菜、豆腐など、船内のバイキングで食べられるものがあったため)
次の旅行は・・・
今回の旅行で赤ちゃん連れ旅行も可能とわかりました。
次回は海外へ行きたいと思っています。
いろいろと調べた結果、以下の理由からグアムにしようと考えています。
・子連れで楽しめるプールやアクティビティがある
・英語が話せなくても割と大丈夫
・宿泊や観光地がコンパクトにまとまっている
一応最低限の英会話もできたらと思い、オンライン英会話も検討中です。
秋に予定しているので、それまで頑張ります。
まとめ
福岡(北九州)~大阪間はフェリーのスイートルームが快適でした。
また、0歳児を連れて美術館も行けました。
今年中に海外旅行にも行ってまた記事にしたいと思います。