高卒シングルマザーの資格取得4 「ウイスキー検定2級」

最終更新日

資格についての記事まとめ:
高卒シングルマザーの私が独学で取得した資格。

高卒シングルマザーがウイスキー検定2級に挑戦

バーでのアルバイトでウイスキーに興味を持ち、知識をつけてアルバイトにも活かせたらと思い、受験。
会場には若い方や女性も意外と多く見受けられました。

バーでのアルバイトについての記事:
シングルマザーの職歴【番外編】「ダブルワークについて」

 

ウイスキー検定2級とは

<新版・検定公式テキスト>を中心に出題。
テキストを深く学習、理解すれば合格可能。
ウイスキーの文化や歴史、製法を理解し、ウイスキー通になりたい方を対象とした中級レベル。


ウイスキー検定とは
https://whiskykentei.com/about/

勉強期間や時間

3級・2級を同時進行で3ヶ月ほど勉強して一発合格。
(滑り止めのような感覚で3級も受けましたが、2級のみでよかったと感じました。)
バイトの後や本業の昼休みなどを利用して1日30分~1時間ほど勉強をしていました。

使った教材

公式テキストと過去問を使いました。

公式テキスト

真面目にテキストを読み、覚えにくいものなどは単語帳に書いたりして覚えました。

過去問

過去問は2周して、最後に間違えた問題を潰していきました。
ウイスキー文化研究所オンラインショップで取扱があります。
https://whiskykentei.com/text/

合格特典

合格者限定で購入できるグラスやウイスキー、それに蒸溜所見学ツアーなどもあります。
私は認定バッジを購入しました。
アルバイトの制服にバッジをつけているとお客様から何のバッジ?と尋ねられてお話が広がりました。
また、バーテンダーではないけれど、お酒の説明を求められた際にも信頼していただけたのではないかと思います。

まとめ

趣味と実益を兼ねてウイスキー検定を受検しました。
バーでのアルバイトにも役立ちましたし、お酒を飲むときに色んなことを思い浮かべながら飲むのが楽しくなりました。

今後ウイスキー検定1級なども受験したいと思ったのですが、あくまで趣味検定と位置づけされているようなので、資格試験と位置づけされているウイスキーコニサーを検討したいと思っています。
https://whiskykentei.com/connoisseur/

-*-*-*- ゆにこ -*-*-*-  
ランキングに参加しています。
   
人気ブログランキング  
ブログランキング・にほんブログ村へ  

unico

UNICO BLOG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。