シングルマザーの職歴【番外編】「ダブルワークについて」

最終更新日

シングルマザーのダブルワーク

シングルマザーになってからの職歴。番外編です。

これまでの記事:
シングルマザーの職歴1「手取り12万円からのスタート」
シングルマザーの職歴2「派遣から直接雇用の契約社員へ」
シングルマザーの職歴3「契約社員、3年で契約終了」
シングルマザーの職歴4「心機一転、パートからのスタート」

お金が欲しい・・・

現在の勤務先で正社員になりボーナスもいただけるようになり、生活も安定しました。
しかし息子も小学生。
大きくなるにつれ、お金がかかります。
習い事の合宿で3万円、など・・・
そんなときに迷わずお金をだしてあげたい。

 

 

アルバイトを始める

そこで私はアルバイトを始めることにしました。
家で趣味やダラダラする時間も一日3時間位ある。
それなら時間を有効活用しようと考えたのです。
実家の母にお願いして、バイトの日は息子を預かってもらうことにしました。

バイト探しの条件

週末中心で週3回、本業の後に4時間程を希望。
タイムロスが無いように会社から離れすぎない場所。
なおかつ、バレバレなのも嫌なので本業の人と会わないようなところ。

バーのホールスタッフ

ちょうど目に留まったバーのホールスタッフ募集。
飲食のホール経験もあり、お酒も好きなのでピッタリ。
条件も良かったので即応募しました。
有名なお店ではありますが、客層として会社の方が訪れることはなさそうという点もポイントでした。

面接では自分が出来ることと熱意、子供のことも正直にしっかり伝えました。
そして即採用していただけました。

バーテンダーではないので注文をとったり運んだりするだけですが、基礎知識として少し事前にお勉強しました。

アルバイト経験を通して得たもの

次男の妊娠に伴い退職するまで、一年数か月続けました。
本来のお金という目的以外に、大変貴重な経験もできたと思っています。

人とのつながり

本業で知り合わないようなお客様と知り合ったり、アルバイト仲間の大学生との会話が新鮮だったり。
とくに富裕層の方との会話を通して、視野が広がりました。

時間の使い方

仕事の時間が増えた分、家での時間の使い方も変わりました。
家事をまとめてこなしたり、休むときはメリハリを付けてしっかり休んだり。
母と息子にも本当に感謝しています。

お酒の知識

ウイスキーやワインなど、あまり口にしなかったお酒の知識も広がりました。
資格取得にもチャレンジするほどハマってしまいました!

 

 

まとめ

体力面や子供の預け先がどうにかなれば、ダブルワークも何とかなるものでした。
お金にゆとりができたことはもちろん、たくさんの良い経験も出来ました。
また機会があればバーで働きたいと思います。

-*-*-*- ゆにこ -*-*-*-  
ランキングに参加しています。
   
人気ブログランキング  
ブログランキング・にほんブログ村へ  

unico

UNICO BLOG
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。